NEWS

記事

野球

2025.09.22

北海道日本ハムファイターズ 玉井大翔選手「食とスポーツ」インタビュー 後編

  • #ファイターズ
  • #公認スポーツ栄養士
  • #玉井大翔
  • #野球

INDEX

スポ飯〇×クイズ

第1問:鮭とアスタキサンチン

Q:秋に旬を迎える「鮭」には抗酸化作用のある「アスタキサンチン」が含まれており、運動による炎症反応を抑えるのに役立つ。

玉井投手の回答:「〇」→正解!

公認スポーツ栄養士の解説

・アスタキサンチンは栄養素ではなく機能性物質。

・強い抗酸化作用があり、筋肉疲労の予防に期待。

・油に溶ける性質があるため、脂質と一緒にとるとよい(ドレッシングやムニエルなど)

第2問:きのことビタミン

Q:秋が旬の「きのこ」は低エネルギーでビタミンCを豊富に含み、骨の健康や筋肉の合成にも役立つ。

玉井投手の回答:「×」→正解!

公認スポーツ栄養士の解説

・きのこに多く含まれるのは「ビタミンD」。

・ビタミンDはカルシウムの吸収を助け、骨を丈夫にする。

・免疫細胞を活性化し、感染症予防にも効果がある。

・ビタミンDを含む食品:きのこ、いわし、鮭、しらすなど。

第3問:ホタテの栄養

Q:ホタテは高たんぱく質・高脂肪の食材であり、筋肉を増やすために適している。

玉井投手の回答:「×」→正解!

公認スポーツ栄養士の解説

・ホタテは「高たんぱく質・低脂肪」の食材。

・脂肪が少なく効率よくたんぱく質を摂取することができる。

玉井投手の感想

・全問正解で「簡単だった」とのこと。

「栄養王」と呼んでほしいと笑顔でコメント。

この記事を読んだ人におすすめ!

野球

2025.09.16

北海道日本ハムファイターズ 玉井大翔選手「食とスポーツ」インタビュー 中編

#ファイターズ #公認スポーツ栄養士 #玉井大翔 #野球

記事一覧に戻る

キーワードから探す